ルーティング
ルーティング
1. 概要
ルーティングの設定を行うページです。
2. トップページ
ルーティングのトップページです。
2.1. ルーティング機能の基本設定
-
ルーティング機能の使用の有無について、現在の設定が表示されます
-
「設定」ボタンを押すと、ルーティング機能の設定を変更するページが表示されます
2.2. ルーティングテーブル
-
ルーティングテーブルの詳細が表示されます
-
表の項目の説明は以下のとおりです
-
チェックボックス
-
スタティックルート情報を削除する際にチェックをいれます
-
-
有効経路
-
実際の通信に使用される経路には、
有効 が表示されます
-
実際の通信に使用されない経路には、
無効 が表示されます
-
-
種別
-
ルート情報の種別として以下のいずれかが表示されます
-
static
-
connected
-
-
-
宛先
-
ルート情報の宛先ネットワークアドレスが表示されます
-
宛先がデフォルトゲートウェイの場合、default と表示されます
-
-
ゲートウェイ
-
ルート情報のゲートウェイが表示されます
-
パケットを破棄する設定の場合、Null と表示されます
-
-
優先度
-
ルート情報の管理距離が表示されます
-
-
-
「新規」ボタンを押すと、スタティックルート情報の新規設定を行うページが表示されます
-
「設定」ボタンを押すと、選択したスタティックルート情報の設定変更を行うページが表示されます
-
「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべてのスタティックルート情報が削除されます
-
スタティックルート情報のエントリーにはチェックボックスと「設定」ボタンが表示されます
-
スタティックルート情報は、最大 128 件まで表示できます
-
スタティックルート情報が 128 件表示されていると、「新規」ボタンが無効化されます
-
3. ルーティング機能の基本設定ページ
ルーティング機能の使用の有無を設定するページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
3.1. ルーティング機能の基本設定ページ
-
ルーティング機能
ルーティング機能の設定を、以下の項目から選択します。
-
ルーティング機能を使用する
-
ルーティング機能を使用しない
-
4. スタティックルート情報の設定ページ
スタティックルート情報の設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
4.1. スタティックルート情報の設定
-
宛先ネットワーク
-
新規設定時
-
宛先ネットワークを以下から選択します
-
ネットワークアドレスを指定する
-
宛先ネットワークアドレスを入力します
-
-
デフォルトゲートウェイ
-
-
-
設定変更時
-
宛先ネットワークアドレスが表示されます
-
-
-
ゲートウェイ
-
ゲートウェイを以下から選択します
-
IPアドレスを指定
-
ゲートウェイの IP アドレスを入力します
-
-
パケットを転送せずに破棄する
-
-
-
優先度
-
優先度を入力します
-
入力範囲は 1 - 255 です
-